以前の記事でCobblerインストールについてブログエントリーを作成しました。この時インストールしたバージョンは、cobbler 2.0.11でした。
それから月日が経ち、開発バージョンではあるものの、cobbler 2.4.0がダウンロード可能となりました。そして開発バージョンであるcobbler 2.4.0では現行バージョンのcobbler 2.2.3と比較していくつか機能が追加されています。今回から何回かに分けてその追加機能について記載します。
ちなみに、cobber公式ページは http://cobbler.github.io/ です。
cobbler 2.4.0以前のバージョンでは/etc/cobbler/settingsファイルの設定変更を反映するためにcobblerd daemonの再起動が必要でしたが、cobbler settingsコマンドを用いることで/etc/cobbler/settingsファイルを簡単に修正できます。
Dynamic Settingsはデフォルトでは無効です。/etc/cobbler/settingsファイルの"allow_dynamic_settings: 1" を設定し、cobblerd daemonを再起動することでDynamic Settingsを有効に出来ます。
また、Dynamic Settingsでは設定ファイルの記述内容を自動で解読するツールであるAugeasを使用しますが、/etc/cobbler/settingsファイルを設定を正しく書き直すことが出来ることを保証するためにsedコマンドでスペースを調整する必要があります。
### Enable Dynamic Settings on /etc/cobbler/settings
$ sudo vim /etc/cobbler/settings
allow_dynamic_settings: 1
### Modify space
$ sudo sed -i 's/^[[:space:]]\+/ /' /etc/cobbler/settings
Dynamic Settingsで使用するcobbler settingsコマンドは2つのサブコマンドが存在します。
$ cobbler setting --help
usage
=====
cobbler setting edit
cobbler setting report
cobbler setting editコマンドは/etc/cobbler/settingsの設定を動的に変更できます。cobbler setting editコマンドでの設定はすぐに反映されますが、中には変更が完全に適用されるために"cobbler sync"コマンドの実行が必要になる場合があります。
cobbler setting editコマンドは--nameオプションで設定項目名を指定し、--valueオプションで値を指定します。
$ cobbler setting edit --name=option --value=value
他のcobblerコマンドと同様に、スペース区切りの配列形式をとれる設定項目については、key=valueペアをスペース区切りで並べて指定できます。
cobbler setting reportコマンドは現在の/etc/cobbler/settingsの設定を表示します。表示される設定のリストは--nameオプションで設定項目名を指定することが出来ます。
$ cobbler setting report [--name=option]
では、試しに/etc/cobbler/settingsの"default_name_servers"を使ってcobblerで構築するサーバに適用するデフォルトの参照DNSサーバアドレスを設定します。DNSサーバにはgoogle public dns serverである2つ(8.8.8.8 , 8.8.4.4)を使います。
まず、現在の設定を確認します。
# cobbler setting report --name=default_name_servers
default_name_servers : []
次に、IPアドレスを設定します。
# cobbler setting edit --name=default_name_servers --value="8.8.8.8 8.8.4.4"
# cobbler setting report --name=default_name_servers
default_name_servers : ['8.8.8.8', '8.8.4.4']
Cobblerの新機能紹介 第1回 - Dynamic Settings - は以上です。
Perl |
3
|
Linux |
16
|
Jenkins |
1
|
CI |
1
|
Bashシェル |
1
|
シェルスクリプト |
1
|
Munin |
7
|
Ruby on Rails |
7
|
plenv |
1
|
sudo |
2
|
Cobbler |
6
|
ruby |
1
|
rbenv |
1
|
WeeChat |
1
|
tmux |
2
|
Webistrano |
1
|
capistrano |
1
|
puppet |
8
|
growthforecast |
1
|
Supervisor |
1
|
perlbrew |
1
|
git |
2
|
Python |
1
|
pip |
1
|
PHP |
1
|
Nginx |
1
|
MySQL |
2
|
LXC |
2
|
RPM |
3
|
ImageMagick |
1
|
Subversion |
1
|
qmail |
3
|
yum |
1
|
ucspi-tcp |
1
|
daemontools |
1
|
Puppet |
1
|
IPVS |
1
|
Kickstart |
1
|
aaa |
0
|